【インターンステラ】MacでPython3プログラミングを始める
岩佐です. MacでPython3のプログラミングを始められるようにしましょう. 初心者向けです. 作業はターミナルで行います. ターミナルを開く [Finder]→[アプリケーション]→[ユーティリティ]と移動すると, ターミナルがあると思います. 開きます. すると, なにやら出てきましたよね. これがターミナルです. これをDock(画面下のアプリケーション一覧)に追加しておきましょう. タ […]
インターステラ株式会社の技術ブログです
岩佐です. MacでPython3のプログラミングを始められるようにしましょう. 初心者向けです. 作業はターミナルで行います. ターミナルを開く [Finder]→[アプリケーション]→[ユーティリティ]と移動すると, ターミナルがあると思います. 開きます. すると, なにやら出てきましたよね. これがターミナルです. これをDock(画面下のアプリケーション一覧)に追加しておきましょう. タ […]
岩佐です. Gitlab CEをMacで利用したいので, DockerをMacに入れたいと思います. Dockerのインストール docker公式サイトのDocker Community Edition for Macのページよりインストーラーをダウンロードします. (ダウンロードにはdocker storeへのログインが必要です.) ダウンロードしたDocker.dmgを起動しDRUG & […]
岩佐です. Sphinxでドキュメントを作成する際, reStructuredTextという簡易マークアップ言語を使って記述します. そこで, よく使いそうな簡単な構文を書いておきます. 以前Sphinxの始め方で作ったsample projectを使います. が, 新しく始めてもいいでしょう. その場合は, $ sphinx-quickstart Project nameとAuthor name […]
岩佐です. ドキュメント作成にSphinxを使うため, その手順を書いておきます. 環境はMacです. $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.13.4 BuildVersion: 17E199 Sphinxのインストール まずSphinxのインストール. $ pip3 install Sphinx $ pip3 install --u […]
はじめまして。岩佐です。 よろしくお願い致します。 Google Cloud Platform について学習したのでメモします。 最初に Mac OS X 用の Google Cloud SDK を https://cloud.google.com/sdk/docs/quickstart-mac-os-x?hl=ja からダウンロードし、手順通りにインストールします。 […]